科研費 
2020-2022年度 若手研究 代表者 吉永司
声帯振動と音発生に対する流体ー構造ー音響連成解析手法の構築2020-2021年度 新学術領域研究(研究領域提案型) 代表者 吉永司
古代人の顎形状を用いた歯茎摩擦音/s/発音の下位機能発現時期の推定2014-2016年度 若手B 代表者 横山博史
物体運動と連成させた振動平板まわりの空力音の直接計算2013-2015年度 基盤B分担 (代表者 亀田正治) 分担者 横山博史
塗装型高速応答感圧塗料による移動物体周り非定常圧力場計測法の確立2012-2014年度 基盤C 代表者 飯田明由
乱気流中における飛翔昆虫の安定性と飛翔制御に関する研究2012-2013年度 若手B 代表者 横山博史
高精度な空力騒音の数値予測に向けた真の音源の同定2009-2011年度 基盤C 代表者 飯田明由
乱気流中で自由に飛翔するマイクロエアビークルの開発2008-2010年度 基盤C分担 (代表者 水野明哲)分担者 飯田明由
風力発電用直線翼縦軸風車の空力性能改善に関する研究2007-2008年度 基盤C 代表者 飯田明由
マイクロ加工技術を活用した羽ばたき型マイクロ飛翔体の開発2004-2006年度 基盤C 代表者 飯田明由
昆虫型自律飛翔体の開発
外部資金
横山博史, 立松財団 海外調査研究助成, 2013
横山博史, スズキ財団 研究助成, 2012